2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

MavericksにRuby 1.8.7-p375をインストール(rbenv+ruby-build)

まずインストール(失敗) いつものように readline と openssl を付けてインストール $ env CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=`brew --prefix readline` --with-openssl-dir=`brew --prefix openssl`" rbenv install 1.8.7-p375 Configured with: --pre…

homebrewなど/usr/localの中身を再インストール

homebrew がうまく動かなくなり、思わず /usr/local $ git clean -f -d Removing Cellar/ Removing Frameworks/ Removing Library/ Removing bin/ Removing clamXav/ Removing etc/ Removing foreman/ Removing heroku/ Removing include/ Removing lib/ Rem…

MacでどこででもRubyを使うには

選択した文字列を Ruby スクリプトとして実行してくれる環境を作る手順。 まず先人への感謝 Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 "Automator" と "サービス" - kurainの壺 MacでどこででもRubyコードを実行できるようにする - 惰眠と論理と指揮棒と …

公式RTを排除して検索するには exclude:retweets

おお、検索の時「 exclude:retweets」って付ければRT除外できるのか。— Shinichi Ohki (@Ohki) July 6, 2014コレを書き残したかっただけですw おまけ:iPhoneのクライアントでの検索 iPhone のクライアントで Twitter for iPhone や Tweetbot for iPhone だ…

勢いでRubyMotionを買った

RubyMotion - Ruby for iOS and OS X RubyKaigi割引で15%引だったので買ってしまった。とはいえ円安で少し前の定価とほとんど変わらないのだがorz 元を取るために頑張らねば。

Mavericksからssh接続(sshfs)でファイルをマウントするGUIツール

作業環境:MacBook Pro w/Retina 13" Late 2013, OS X 10.9.4 MacFusionを使います(Macfusion_2.0.4.zip)。ソフトの日付が2010年12月、と古いのですがガワだけなのでいちおう大丈夫です。Macfusion via kwout MacFUSEではなくOSXFUSEを入れる Dependencies…

Nokogiriのエラー処理(open-uri使用時)

書き方に統一感が全く無いのは、全く違うときに書いたためです。そのうち書き直します。 手抜き版 def nokogiri_wrapper(&nokogiri) nokogiri.call rescue puts "error in Nokogiri..retry" sleep 1 retry end 使い方 doc = nokogiri_wrapper { Nokogiri::HT…

Enumerator の作り方

ブロックを付けておくといろいろ出来ます。 new {|y| ... } -> Enumerator Enumerator オブジェクトを生成して返します。与えられたブロックは Enumerator::Yielder オブジェクトを引数として実行されます。 生成された Enumerator オブジェクトに対して eac…

Ruby 1.9で Enumerable#lazy を使う

Enumerable#lazy 及び Enumerator::Lazy について » ruby2.0-preview2で怠惰な生活を送ってみた。1.9版lazyもあるよ!! TECHSCORE BLOG EnumeratorとEnumerator::Lazyの違い - gam0022.net Rubyist Magazine - 無限リストを map 可能にする Enumerable#lazy…

素数を探すライブラリ prime_finder gem

エラトステネスのふるいを使って、与えられた数の上限まで毎回計算してます。 robertkchang/prime_finder Class: PrimeFinder ― Documentation for prime_finder (1.0.2) 利用範囲の素数を一気に求めておいてから配列に入れておき、それを使うのがよいでしょ…